こんにちは、柏革工房の柏川です。
今日は、私が大切にしている「ハンドメイドイベント」についてお話ししたいと思います。ハンドメイドイベントは、作り手とお客様が直接交流できる貴重な場です。そんなイベントの魅力や、最近の活動についてご紹介します。
衝撃だった初めて見たハンドメイドイベント
まだ現役の自衛官だった頃、たまたま買い物に行ったショッピングモールの一角で衝撃の光景を目にしました。 !? !? 何やら手作りっぽい物を売っていたり、占い師さんがいたり、マッサージしてる人がいたりと。「何なんだこの集団は !? 」と目にした光景は初めてで異様なものに見えました。当時は本当に衝撃的でした。
まさか数年後この世界の中に入ってるとはね。笑
私はハンドメイドの世界にいる
4 年前の革工房を立ち上げた時は、自分がハンドメイドのくくりという認識は一切なく(あるはずが無い)、立派な「革職人」になっていこうという気持ちだったんです。笑
それから1年半後、たまたま知り合った作家さんからハンドメイドのイベントに誘われて出店したのがキッカケでハンドメイドの世界に足を踏み入れた訳なんです。


ハンドメイドイベントの魅力
ハンドメイドイベントの最大の魅力は、作り手とお客様が直接触れ合えること。私たちが心を込めて作った作品を実際に手に取って見ていただくことができます。私の場合、革の質感や細部の仕上がりを感じてもらい、その場で感想を聞けるのはとっても大きな喜びです。
イベントに来るお客様の大半は柏革工房の作品を見に来ている訳ではありません。柏革工房を知らないお客様にいかに革の魅力や製品の魅力を伝えられるか。そしていかに笑顔で接客するか。「笑顔無敵、次に繋がる」こう思いながら接客を楽しんでいます。これも私から見たハンドメイドイベントの魅力になるのかなと思います。
イベント参加=工房は臨時休業
先日、旭川市内で開催されたハンドメイドイベントに出展しました。このイベントでは多くのお客様にご来場いただき、たくさんの素敵な出会いがありました。
今週末は訓子府、来週は旭川と毎週のようにイベントに参加します。
新しい出会いへのワクワク感がモチベーションの1つでもあるのと同時に、
工房を臨時休業にしてイベントに参加する罪悪感もあります。笑
先日は工房が休みのためにイベント会場にバッグの修理を持ち込みで来た方もいました。それはそれでアリと思ってます(*^^*)
まとめ
ハンドメイドイベントは、作り手とお客様の距離が近づき、製品の魅力をより深く感じてもらえる場です。柏革工房では、これからも地域のイベントに積極的に参加し、皆さまとの交流を大切にしていきたいと考えています。ぜひ次回のイベントにも足を運んでいただき、ハンドメイドの世界を楽しんでください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
柏革工房の柏川でした。