試行錯誤が楽しい日々
みなさんこんにちは!
柏革工房の一員となれるよう奮闘中の iku です。
現在のところ刺しゅうのお仕事が主なのですが、どんなことをしているかというと・・・
- 刺しゅうデータの作成 ← new!
- 業務用刺しゅうミシンで刺しゅうして
- 刺しゅうデータの修正 ← new!
そうなんです。刺しゅうデータ作りデビュー致しました!やった!
データ上では綺麗に出来ていても、縫い方向や縫い方によって隙間があいたり、データ通りにいかないことがあるので微調整が必要です。
これはもう試しに刺しゅうかけてみないとわからない部分。
刺しゅうはかなり奥が深くて・・・
縫い方を変えたら見た目や出来栄えも変わりますし、針数によって値段が変わるので、お客様に提供する価格帯を抑えるべく、なるべく無駄がないように、そしてベストな状態に。と考えながら作成しています。
目と肩を酷使しながら、頭をフル回転させながらというのが、これまた面白くてたまらないわけです。
そして自分としてはまだまだ納得いっていません。これはもう経験を積むしかないのですが、もっといいやり方があるんじゃないか?と試行錯誤を続けていきたいと思います。
おやすみシリーズの、『おにぎり』『ソーダ』『コーラ』を作成したのですが、個人的におにぎりの海苔感(糸色と畳縫いが絶妙にマッチ)と、ソーダとコーラのシュワシュワ感が気に入っています。


おやすみ またあしたさんの食べ物シリーズすごく可愛いので布教したい気持ち。
今後も、刺しゅうデータ作りの進化をお届けしていけたらと思います!
余談ですが・・・
柏革というお店の漢字、『かしわかわさん』と呼んでくださる方が多数いらっしゃるのですが、実は『かしかわ』なんです。店主が柏川と書いて、かしかわなので。日本に 300 世帯くらいしかいない珍しい名字だそうです。
ちょっとした小話でした。